三峰山に行ってきました 31

チョキうら

2014年05月28日 13:53

5月26(月)~27(火) 嫁と娘は嫁の両親と1泊旅行!

日晩から火晩まで自由なので壮大なお山計画を綿密に立てて
完璧なプランが出来上がったのですが・・・

ここ最近6週連続月火曜日雨予報




で、今回も漏れなく月火雨~ヽ(TдT)ノ 




ってな訳で月曜日昼から雨予報なので早朝から「三峰山」に登ってきました~
5時登山開始~




駐車場から少し登ったら登山口があります
ここを左折






30分程登ると小屋がありました






小屋の横にはすごい勢いで飲めない水が出ています
「蛇口は止めないで!」
とりあえず顔と手を洗いました






中では焚き火ができるようですよ!






そこから1分の所に今度は「展望小屋」が!
ここは2階建てで2階はこんな感じ
ここで生活できるくらい贅沢な造りです






今日は天気悪いので展望は無く
山頂近くになるとガスってきました
良く言えば「幻想的」ってか~(# ̄З ̄)






木曽御嶽山見えね~
(ノ_・、)シクシク
(ノ_・、)シクシク
(ノ_・、)シクシク






あ!みなさん大好きな「張れそう」な場所いっぱいありましたよ
キャンプ適地!キャンプ適地*(^o^)/*






2時間で山頂到着!






かわいらしい形の看板やね~






晴れてたらこんな景色が見えるわけね~







ってなんも見えね~Ψ(`◇´)Ψ






三角点クリック
クリッククリック~( ´艸`)






山頂より期待してた「八丁平」







こっちもなんも見えね~Ψ(`◇´)Ψ







ご飯食~べよ
山でご飯ってお昼ご飯みたいやけど
まだ朝の7時よ~(*・ε・*)






朝カレー
そう言えば昨日の晩もカレー(Ψ▽Ψ*)






このシート便利っすね~
もう1枚ちょうだいd(゚ー゚*)ネッ






帰りは「新道コース」
来た道は「登り尾コース」
最近覚えた言葉「ループ」






下り出したら晴れてきたよ~アハハハ~






写真では見えにくいですが「緑の絨毯」
すごい綺麗です






こっちの新道コース何も見所無いし
ぜんぜん面白くないな~と歩いてたら
突如現れた俺に対してこんな挑戦状!!












何!?ワナを仕掛けてあるだと!











退屈だったこっちのコース
めっちゃおもろいやんけ( ̄ー ̄)ニヤリッ








よし!受けて立とう!

どんなワナでもかかってこい(*・ε・*)








こ・こ・こんなやつか!?




こんな恐ろしいワナは無いやろ(;^_^A アセアセ・・・












ま・ま・まさかこっちのタイプか!







ひょっとしてこんなタイプのワナか!!?







こっちやったらちょっとかかってみたいな\バキッ!








そんなこんなでワナに掛かることもなくアスファルト道にでました
このアスファルト道が2.4kmもあるそうです
登山靴でアスファルト道歩くの嫌いやねんけど~
足の裏痛くなるから~(+_+)







と思って歩いてたらオイオイオイオイ!
道に明らかに他と色が違う部分ある~!!
絶対落とし穴やんけ~!!
ここにワナかよ~
登山道じゃなくてアスファルト道に出て安心しきった頃にワナもってくるって~
人の心理をついたこのワナ、これ完全にプロの仕事やなr(-◎ω◎-)









フ~危なかった(;^_^A アセアセ・・・










前に泊まったキャンプ場に出てきました~






ロング滑り台も健在やね~






案の定足の裏痛くなって駐車場到着
誰もいね~
三峰山貸切りやったみたい









で、車に入ったら大粒の雨
運がいいね~!











家に着いたら12時

ちょっと寝て

夜から高校同級生飲み会
僕の壮大な登山が中止になったから急遽開催したのに
月曜日からようみんな来るな~!



で、飲み会の帰り道、膝の裏の筋というか太ももの裏が激痛で
歩くのも困難な状態

登山では何も足痛めるような事なかったし
あったとすればアスファルト道を歩いて足の裏(底)がちょっと痛くなったくらいやし~

何が原因やろ~?







あ!もしかして気付かないうちに足を痛めるワナやったんか!

って事はまんまと引っ掛かってしまってるわ~ヽ(TдT)ノ




これから登山できるのか心配になるくらいの痛め方なんですけど~









いや、もしかして釈迦ヶ岳のバチが今頃?

(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-







あなたにおススメの記事
関連記事