北岳、間ノ岳 2日目 50・51
こんにちは!チョキ野うら豊です
9月14~15日
日本で第二位の高峰北岳と第三位の間ノ岳に行ってきました
2時起床
3時出発
テント内の温度が3℃やったから外は真冬のような感じです
けっこう風あってめっちゃ寒い~!
フードかぶらないと耳痛い~
この超汗かきの僕が1滴も汗かかずに行けました
しかも3時間の往復で一口水飲んだだけΣ(゚д゚lll)
そんなこんなで4時30分間ノ岳3190m到着~!
二位の北岳には7時間で1700m登ったのに
三位の間ノ岳は1時間半で300m登って到着です!しかも軽荷!
ここは絶対に行っっとかないともったいないですね
戻る途中で富士山と御来光
富士山ど~ん!
定番もやっときましたΨ(`◇´)Ψ
オレンジ色に輝くk君と
モルゲン俺
北岳と間ノ岳に間にある「中白峰山」も3055m
でも3000m以上の山21座には入っていません
左から仙丈ヶ岳、甲斐駒ケ岳、北岳
仙丈ヶ岳の向こうに見える槍ヶ岳
中白峰山頂で360度
中白峰山から見た北岳、下に北岳山荘
北岳の向こうに鳳凰三山
オベリスク
今日はヘリが来るので6時半までにテント撤収しなくてはいけません
軽荷なので結構早く戻って来れました
太陽も昇ってきて絶景です~
富士山バックに記念撮影
でも逆光(>_<)
今日もいい天気
サクッと帰りましょう~
北岳山荘と間ノ岳
帰りは帰りで4時間20分のコースタイム
ここまで1時間の下り、梯子にザレザレのガレガレの激下りで足死亡
黄色の丸印の広川原までまだここから1時間激下り+樹林帯下り2時間
足痛て~~~っヽ(TдT)ノ
激下りが一段落した所で北岳山荘のお弁当
以前Tちゃんが来た時、なかなか美味しいお弁当だったらしく今回全員で注文
立派な紙袋に包まれていたのでめっちゃ楽しみにしてたのに
開けたらこれ~!!!
いくら山価格とは言えこれで1000円は無いやろ~٩(๑`^´๑)۶
去年涸沢で買ったお弁当1000円でめっちゃ美味しかったから今回も楽しみにしてたのに~(*・ε・*)
٩(๑`^´๑)۶プンプン
お弁当の後は綺麗な樹林帯を進みます
沢沿いの道も気持ちいい~
長い長い下りを終え
10時45分広川原到着!
全員無事下山
北岳テント泊登山
樹林帯、急登、稜線歩き、3000m超え、富士山、テント泊、ナイト登山、御来光、絶景、激下り
登山の楽しみ全部入ってます!
でも
風邪で北岳登ったらあかんね(*・ε・*)
あなたにおススメの記事
関連記事