岩湧山 のんびり登山 7
2週間後雪山登山予定なので足慣らしに岩湧山に登ってきました!
前回とは違い勝手がわかってるので第2駐車場に止めてサクサクっとスタート!(サクサクッ?)
と思ったらザックにお茶入れてなかっってザック降ろしてヒモ解いてまた担いで~!
そしたらまた車のキーをザックに入れてなくてまた降ろして~
を冗談抜きで5回位繰り返してやっと出発! 準備で疲れたわ(*・ε・*)
「いにしえの道」から登山口へ向かいます
登山口に着くまでもちょっと坂道ですよ!毎回登り始めの10分位ってしんどいですね(+_+)
登山口に到着!おお懐かしい感じがします。前回「きゅうざかの道」から登って降りてきた(ピストン)ので
今日はゆっくり登山「いわわきの道」から登って「きゅうざかの道」から下ってきます。
SUUNTO CORE活躍!10時16分スタート!表示の気温は体温が影響するらしいので全く合ってません。
一部ですが凍ってる場所もありました。ちょっと滑った(*・ε・*)
こっちのコースは楽って思ってのんびり登ってたんですがそんなに楽じゃないです!
結局同じ山頂に着くんだからそりゃそうですよね!
落ち葉の階段を登ります。こちらのコースは景色がいいです!
紀見峠との分岐点に到着「この先30m眺望良し」 ちょっと寄り道~!
この辺りのシンボルタワー?PLの塔が見えます~!
そこから15分位で山頂到着~!たぶん11時20分標高は20m位ずれてます(*・ε・*)
気温は2℃。そんなに寒くないですよ~!
ここからも遠くにPLの塔見えますね~!
今日は帰って嫁とお風呂に行くのでコーヒーも沸かさずパンだけ食べてすぐ帰ります!
「ゆっくり登山」のつもりでしたが帰りは大急ぎです
トイレの横にこんな平らな場所があるのですがテント泊してもいいのかな?
帰りは「きゅうざかの道」下りはタイムアタックしてみます11時47分スタート目標は20分!よ~いドン
こっちも落ち葉の階段ありました~いい感じ~(^_^)
そしてゴ~ル!登山口に12時9分到着!22分でした惜しい!
帰りは急ぎましたがそうでなければゆっくり登って山頂でのんびりして降りてきても
2時間半~3時間あれば十分楽しめそうなコースです!
家から30分の距離なので散歩がてらやちょっとした足慣らしにはもってこいですね(^_^)
嫁は登山しないのですが「暖かくなったら岩湧山くらいなら行ってみようかな!」
と言ってました!
嫁、登山沼にはまるのか~ヽ(TдT)ノ
あなたにおススメの記事
関連記事