岩湧山 重装備でやんわり登山 9
2月26日火曜日 テン泊の練習を兼ねて岩湧山登山に行ってきました~!
朝から子供は保育園、嫁はE判定の容姿をなんとかDにもっていこうとエステサロンへ!
今日は珍しく家族別々の好き勝手予定~!
普段の日帰りでは約7kgの荷物ですが今日は練習なのであれこれ増やして約12kgに!!
結構重いけど背負ったらまぁ大丈夫そう!
いつもの第2駐車場にとめて「いわわきの道」から出発!
岩湧山やしアイゼンいらんやろ!って思ったんですが
荷物重くしようと思って持って行きました。
これが後から命拾いになりました!
最初の10分は毎回しんどいです
10時17分登山口到着! ちなみにこないだ来た時は10時16分( ̄^ ̄)ゞ
少し登ると雪がありました。 雪は期待してなかったのに雪山登山になりました~(^_^)
このザックのポケット便利です! 飲み物をすぐに取り出せます(^_^)
ミニ氷瀑
ここでちょっと休憩 今日は荷物が重いので本気で休憩です (+_+)フ~~~
今日のニューアイテム どれも大活躍でした~!
重いザック担いでさぁ出発~!
今日は普段よりだいぶゆっくり登ってるのでなんか気持ちいいです~
ここまでアイゼン無しで来れましたがこの場所
写真ではわかりにくいですが凍っててアイゼン無しでは超えれません
持ってきてて良かった~!落ちたら谷底~ヽ(TдT)ノ
装着完了!今日はゲイターなし!
ダイトレの分岐点に到着~!尾根で風寒いかな~と思ってたんですが無風~!
ここから10~15分なんですがこれが案外キツイんですよね~!
やっと山頂!今日はほんとにやんわり登山だったので
90分かかりましたがとても気持ちいです。寒くないし~!
軽くトマトスープ作ってら、ようしゃべるおっちゃん登場!
めっちゃ山の事詳しかったのでいろいろこの辺りのいろんな山に行くルート教えてもらいました。
結局30分くらいおしゃべりしたんですが
しゃべってる割合
おっちゃん28分
僕2分
・・・・・
話、キャッチボールになってない(>_<)
いつか教えてもらったルート行ってみよう!
来週行こかな?(笑)
話聞きすぎて写真撮ってないし
トマトスープ冷たなった~ヽ(TдT)ノ
・・・・・・・
そろそろ帰ります!
「きゅうざかの道」を下山途中
コーナンで買ったような運動靴とジャージ履いたおじいさんが登って来る!
めっちゃきついコースやのに汗一つかいてない
(単に新陳代謝悪いだけなのか?)
手にはアイゼンをヒモだけ持ってブ~ラブ~ラさせてるし
(あ・あ・あ・危ないぜ~!)
・・・散歩か?r(-◎ω◎-)
降りてきたらこんな時間
重いザックも腰でしっかり背負うようにすると肩に負担があまりかからず
思ってたよりましに登れました~!
言うても重いんですけどね。
いい練習になりました!
そして今日はすごい登山家に2人も出会えましたし
の~んびり登山楽しかった~(^_^)
あなたにおススメの記事
関連記事