比良~八雲ヶ原 24

チョキうら

2013年12月26日 08:19

前日のキャンプで車中泊したのはもしかしたらそのまま登山行こうと思ってたからw

でもキャンプで翌朝まったり過ごしたことないし

ダラダラのんびりな朝もいいな~





でもやっぱ山行っとこ*(^o^)/*






ってことでkimamaさんが生きてることをテントの外から確認して(ゴ~ッてストーブの音がしてたので)6時出発



昨日kimamaさんに教えてもらったコースにしよう!
8時45分スタート 祭日と言うことでいつもの月曜日より人多いです

言っときますけど最初から最後まで雪の写真だけですよm(_ _)m







去年のまったく同じ時期は奥の方まで雪はなかったのですが
今回は登り始めから雪です






青ガレ~ここでアイゼン装着の方数名!
そのまま登るっておじさんもいたので僕もアイゼンなしで登りました~
結局ずっとアイゼンいらなかった(^_^)






金糞峠までの登りはキツイですね~(>_<)






10時金糞峠到着!






そこからの眺め~
今日寒いと思ってたら天気良くて薄い長袖1枚でちょうどいいくらい






少し下って今日はこのまま北上して八雲ヶ原方面へ
ここからがkimamaさんオススメのコース






今日はまだ誰も歩いてないようで足跡無しフカフカの雪の道を歩きます*(^o^)/*






ず~っと沢沿いを歩くコースなんですね
雪の無い時期に来てみたいです~






SNOWーSHOE TRAIL
スノーシューだと道じゃないとこを気持ち良く歩けそう






道はこれくらい雪に埋もれながら歩く感じ
だけど時々急にズボッってはまってビックリするときがあります(;^_^A アセアセ・・・






クリスマスツリーもいっぱいありましたよ
お一人様クリスマスですが(*・ε・*)






この日は祭日でしたので途中まで数人とお会いしましたが
ここはずっと貸切です






この橋ってどこ踏んでも下が抜けてないタイプなのか
脚立みたいに間が抜けてるタイプなのかわからなくて渡るの怖い
こんな橋を何回か渡りましたヽ(TдT)ノ
しかもさっき道が分かれてて一か八かでこっち来たから結構不安






でもなんとか八雲ヶ原に到着!
ホッとした~
でもこの辺歩いてたらズボッてなること多くてまたドキドキ
テント泊されてる方4組いました
みなさん寒いのに好きですね~(笑)







11時15分北比良峠到着
3人くらい人がいました
写真撮ってもらった方とちょっとおしゃべり
僕とまったく逆回りするみたい!






去年登った武奈ヶ岳(右奥に少しだけ見えてる山)






下りはダケ道~
12時45分に戻ってきたのでちょうど4時間コースでした










実は翌日まで嫁と娘が実家なのでテン泊も考えてたんです!

日晩から火曜昼までぶっ通しでフルコースで遊ぶことになるのでめっちゃ楽しそうだから~*(^o^)/*

でも結局登山は日帰りにしました~

家に着いたら15時頃で、少し寝たらまた元気だったのでやっぱりテン泊したら良かったな~と少し後悔(*・ε・*)

でも翌日は早めに迎えに行って娘と2人で難波梅田とお買い物・ランチ・イルミネーション見たりと
楽しく過ごせたので良かったのかも~

嫁もゆっくりできたみたいやし




充実した楽しい連休でした~(^_^)










あなたにおススメの記事
関連記事