釈迦ヶ岳 ハイキングコース 30

チョキうら

2014年05月07日 18:18

アウトドアは好きですが、テントの底やザックの底や登山靴が汚れるのも嫌なくらい綺麗好きです

なので雨の登山なんていろいろドロドロになるのでほんとイヤッ





雨なのに登山行ってきましたチョキうらです



去年真夏に前鬼から登った地獄の修行「釈迦ヶ岳」
今回は十津川側から登ってみようと21時過ぎに出発
車中泊して日の出と共に登山開始予定

168号線やっぱり走りにくいし十津川から登山口までの20kmくらいの道も真っ暗山道で走りにくいわ~

やっと駐車場着いても真っ暗で暴風でめっちゃ怖い~

1時間おきに目が覚めてたんですが、朝のんびり準備してたら
5時45分出発になっちゃった






まずは1434m地点






バイケイソウロード 毒草にお出迎えされてえるみたい(*・ε・*)






今日は展望は期待できませんよ~






1465m地点 ここまで30分






しかし鹿多いな~!鹿しかおらんけど( ´艸`)






鹿さんアップ~






もちろん晴れの方がいいですが、たまにはこんな幻想的な感じもいいですね!






まったく眺望なかったのですが、一瞬ガスがきれた時
大日岳と深仙小屋が見えました
大日岳、尖ってるな~!






恒例のドアップ~見えた小屋~!
今日は行かへんけど~Ψ(`◇´)Ψ






ちょうど1時間で「古田の森」に到着 ここに来るまで「吉田の森」と思ってました!






こちらのコースは尾根歩きが多くほんとにハイキングのようなコースで気持ちいいです
天気が悪くても楽しく歩けますよ~!






千丈平では2組の方がテント泊してました!
いいな~






水場の水も豊富に出てました~!
テント泊も安心ですね






その後も苔の生えた幻想的な森の中を進みます






去年前鬼側から来た道と合流
あと10分くらいで山頂です~(^_^)









え~~山頂のお釈迦様は誰が撮っても同じ写真ばっかりで面白味がないので

僕はちょっとアレンジしてみましたよ~( ´艸`)






プロ野球選手になれますように
お金持ちになれますように
宇宙飛行士になれますように






家族が幸せでありますように
僕の周りのすべての人が幸せでありますように







と祈りたいのでお釈迦様パワーアップ










目光ってるし後光さしてる~






お釈迦様、僕のザックとも記念撮影お願いね(^_^)





釈迦ヶ岳の十津川側からのコース

え~山頂までちょうど2時間
軽~くハイキングな感じで登れます

また晴れてる時に歩いてみたいコースですが
酷道168号線がイヤだな~


山頂には5分滞在で下山開始
雨降りそうやからね

まあ晴れてても10分くらいしかいないけど(笑)


途中で雨降ってきたので初ザックカバーを付けるも
すぐに止みました(+_+)


また途中でテーブル出してコーヒーでも飲もうと
テーブル広げたら雨降ってきて中止して
かたづけたら雨止んで~(+_+)



1時間半で下山

車は2台増えてました
車に入ったとたん雨がけっこう降ってきました
運が良かったのもお釈迦様パワーアップのおかげかな?












お釈迦様喜んでますよd(゚ー゚*)ネッ






あなたにおススメの記事
関連記事