熊渡~狼平小屋 80   インスタントラーメン発明記念館

チョキうら

2017年04月07日 09:46

メタボ 老眼 加齢臭でおなじみのみなさんこんにちは!



春休みなので月火曜日は娘と一日中お出かけしたいのですが
月火曜日嫁と娘とご両親の4人で温泉旅行




今年は雪山は終わったと思ってたのですが2日前に弥山に積雪情報
もう一度雪山行けるで~



以前軽い気持ちで登った狼平で地獄を見ましたが



もう一度狼平に挑戦!



4月3日月曜日 熊渡に路駐して6時40分出発







この橋を渡って長い林道を超え登山開始








林道と暗い山道を超えたら目印のこのまとまって生えてる木に到着!
ここでちょっと休憩
雪も見えてきました








12本爪アイゼン装着、今年は役立ってるな~







めっちゃ急登なんですが後から追いついて来たおじさん
狼平から弥山、八経ヶ岳、明星ヶ岳と周回するらしい





「僕は狼平までの予定ですけど体力あったら追いかけますわ~!」
と言ってお別れしたらすごい速さで登って行かれました
写真ではわからないですが転げ落ちたら止まらない角度です




後日ヤマレコ見たらこのおじさん3時間で狼平小屋に行ってはる!!
そら速いはずですね~







雪モッフモフ~
平地に見えますがカメラを上向けて撮ってますので超急登~








1分登ったら1分休憩して~みたいな登り方してたらここまでで2時間40分もかかった








そしてなんやかんやでやっと高崎横手に到着!
あと少しで小屋です








小屋の手前の橋は半分が歩ける感じ~!







ちょうど11時に到着
4時間20分もかかってお久ぶりの狼平小屋








もう4月やのにめっちゃ積もってるやんっ!天気も最高で気持ちいい~







小屋の中でおにぎり食べて~

弥山に向かって進むか帰るかめっちゃ悩んで~









11時30分弥山目指して出発進行










頑張ってるな~俺!





こんだけ積もってたらピッケルやろ~って思って使ったら
雪モフモフ過ぎて何の役にも立たずすぐに収納(*・ε・*)
ピッケルは固い雪の時用やね








そして30分登ったとこで先行のおじさんの足跡がこんなことになってきて
これ以上進むの無理っす~ヽ(TдT)ノ
おじさんすごいっす~Σ(゚д゚lll)








まあ時間的にもですが体力的にも引き返した方が賢明と思い










12時撤退( ̄^ ̄)ゞ










で、また小屋に戻り
この往復、時間と体力無駄にしたな~と思いつつも
標高1800mまで登ったから今日は標高差1100m登ったってことで満足感ありあり~








周りの山も雪景色








天気も最高









結局車まで戻ったら3時半で9時間のロング登山になりました~


いや~何回来ても狼平はキツイですわ~












翌日は買い物行ったり洗車したりお風呂行ったりして嫁と娘迎えに行って~







翌々日・・・






翌々日Σ(゚д゚lll)???







インスタントラーメン発明記念館








春休みなので子供いっぱ~い
中国人もいっぱ~い








このスヌーピーめっちゃ上手いと思うんですけど








クルクル回して麺を入れて~








具を4種類選んで~







3つとも具全部同じ(´・ω・`)









蓋をした後ビニールみたいので包んで完成~!
120℃の熱で密着していく様子







初めて来ましたが娘も楽しそうで良かったです
大人も楽しめますね~








ドラえもんのヒゲ忘れた
ヒゲ無いとなんかドラえもん若いな!








帰りはこちらも初めての伊丹スカイパーク
ジェット機の音凄いですね











楽しい春の大三連休でした*(^o^)/*









あなたにおススメの記事
関連記事