大普賢岳1周       67

チョキうら

2016年08月18日 17:05

こんにちは!最近 「狂ってやがるぜ~!」が口癖です

嫁にはウケてます!



15・16日の月火曜日、世間のお盆休みと被ったので
どうせどこ行っても混んでるで!

ってことで嫁と娘は実家へ!



僕は久しぶりにソロ登山に!
大普賢岳を2回も6時間ちょいで1周した強者がいらっしゃるので
僕も挑戦してみました!



8月15日月曜日、3時半出発!ナイト登山も兼ねてみました
和佐又からは満天の星と流れ星も見ることができました






ナイト登山何度もしてますが今回は何故かわかりませんがめっちゃ怖くて
スマホで音楽聞きながら登りました
1時間で「石の鼻」到着。ここまではヘッデン登山
ここはいつ来ても絶景が拝めます








石の鼻でおにぎり食べてちょっと休憩して
少し進んだところで日の出








真っ暗登山だったせいか2時間15分かかりました








ここで先月の釈迦ヶ岳の教訓を活かせずまたもや笹の朝露でズボンから靴下の甲まで濡れて来ました
ゲイター持って来てない
このままだと靴下足の裏まで濡れるのは時間の問題
引き返そうとも考えましたが今日は嫁も娘もいないのでいいか~!
ってことで前進








稚児泊








コケコケ庭園








鬼ノ釜








やっと七曜岳
あれっ?ここで3時間45分もかかってる
6時間とか絶対無理~(>_<)










無双洞までは激下り!
これカメラを上向けて撮ってるからこんな緩い角度に写ってるだけなのでほんとすごい急坂なんですよ~
この下りで10回くらい滑って転びました
おかげで手・足・靴・お尻・ザックはドロドロですヽ(TдT)ノ








約5時間で無双洞
ここで手を洗ってスッキリ~!
汗ふきタオルをあらってたら頭のてっぺんがチクッとしてアブに刺されました








「水廉の滝」
いつも素通りするのですが初めて近くに行ってみたら
また滑ってさっき洗った手がまたドロドロに!
洗える場所まで行って岩に乗せた左足がめっちゃ滑って膝までドボン









靴下濡れても引き返そうか迷うのに









靴ごとズブ濡れ~ヽ(TдT)ノ







この後、急登激登りと崖登り行けるかな~?







結論






そもそもまあまあ靴下濡れてたので右足も左足もそんなに差無かったです







和佐又までの残り1時間は緩い登りをのんびり戻る感じです








綺麗な森を歩きます








1周6時間45分
6時間は無理でしたが
大普賢岳1周して戻ってきた時刻が朝の10時15分ってのが我ながら笑いました
スタートどんだけ早いねんε-(´∀`; )








10回転んでアブに刺されて川にはまった今回の登山






前回の登山から1か月何もしてなくての大普賢岳1周はほんとキツくて
無双洞でアブに刺されたあたりから
本気で「和佐又まで戻れるかな?」
と心配になりました。

後半の登り返しの急登と崖登りはほんと精神力だけで登れた感じでした。

まあ無事戻って来れたから良かったですが

もう二度と大普賢岳1周はしないでおこうと思いました。

登山で鍛えられているよりも老化で体力落ちる方が早いような気がします~









帰り道。ホンダインターナビで5分後吉野辺りで土砂降りの大雨予報
でほんまに大雨
やるな!ホンダ!








翌日のニュースで昨日通った道でトンネル死亡事故!
この事故、トンネル事故って事で大きく取り上げられてますけど
奈良の山道ってずっと対面1車線通行なので事故自体はどこでも
起こる可能性ありますよね
他人事じゃないな~












左さん6時間無理~ヽ(TдT)ノ







あなたにおススメの記事
関連記事