2014年09月25日
金剛山 37 家族で千早本道階段地獄 (2)
休日は4時に起きてとりあえず岩湧山登って6時山頂ですぐ下山して8時に家帰って来たらまだ家族起きてないΣ(゚д゚lll)
家族起こして「さあ今日はどこ行く~!?」
まだ8時よチョキうらです!
9月22日月曜日 家族で金剛登山に行ってきました
一番メジャーな千早本道は階段ばっかりなので一番苦手なコースなのですが
娘の保育園の厳冬期金剛登山がこのコースなので
このコースにしました~(・ω・)ノ
嫁の友達がくれたモンベルの帽子をかぶって出発~
出来ればアークテリクスの帽子をくれ!

続きます(´・ω・`)
家族起こして「さあ今日はどこ行く~!?」
まだ8時よチョキうらです!
9月22日月曜日 家族で金剛登山に行ってきました
一番メジャーな千早本道は階段ばっかりなので一番苦手なコースなのですが
娘の保育園の厳冬期金剛登山がこのコースなので
このコースにしました~(・ω・)ノ
嫁の友達がくれたモンベルの帽子をかぶって出発~

出来ればアークテリクスの帽子をくれ!

続きます(´・ω・`)
2014年09月14日
2014年09月12日
北穂高岳 3106m 36
好きなアウトドアブランドはARC’TERYXです
ちなみにアークテリクス製品は1個も持ってない
9月8日~9日 北穂高岳に行ってきました
ちょうど1年ぶりの北アルプス
去年は奥穂高岳を目指すも涸沢で断念
今考えるとテント泊装備で穂高岳山荘まで登るってのが無茶でしたね~(+_+)
今年は荷物を減らし(去年16.5kgから今年14kg)かなりのUL化成功!
しかも1日目は涸沢まで、2日目早朝から軽荷で北穂高岳山頂を目指すプラン
これならなんとか大丈夫でしょう*(^o^)/*
ってことで7時上高地出発!あのお山の向こう側を目指します

続きます(´・ω・`)
ちなみにアークテリクス製品は1個も持ってない
9月8日~9日 北穂高岳に行ってきました
ちょうど1年ぶりの北アルプス
去年は奥穂高岳を目指すも涸沢で断念
今考えるとテント泊装備で穂高岳山荘まで登るってのが無茶でしたね~(+_+)
今年は荷物を減らし(去年16.5kgから今年14kg)かなりのUL化成功!
しかも1日目は涸沢まで、2日目早朝から軽荷で北穂高岳山頂を目指すプラン
これならなんとか大丈夫でしょう*(^o^)/*
ってことで7時上高地出発!あのお山の向こう側を目指します


続きます(´・ω・`)
タグ :北穂高岳