ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年09月14日

北穂高岳 3106m   36

9月8日~9日  北穂高岳に行ってきました

前日モテモテ編はこちら




午前4時出発なのに全員2時には起床ビックリ
ヘッデン無しでも月明かりで歩けます黄色い星
北穂高岳 3106m   36



午前3時からカレーライスとコーヒー( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう
北穂高岳 3106m   36





初めてのルートなのに岩稜でしかもヘッデン登山
気を付けて登りましょう
北穂高岳 3106m   36





日の出晴れを待つイケメン2人~今日は快晴か!
北穂高岳 3106m   36





なかなか危険な鎖場もありますガーン
北穂高岳 3106m   36





ま、余裕っすけどね~(# ̄З ̄)
北穂高岳 3106m   36





奥穂方面、望遠で見てみましょう!
北穂高岳 3106m   36





奥穂高岳山頂もう誰かいてますよ~
気持ちいいでしょうね~アップ
北穂高岳 3106m   36





けっこう上がって来たな~と振り返ります
北穂高岳 3106m   36





涸沢から北穂はけっこう高度感がありますびっくり
北穂高岳 3106m   36





いびきうるさい夫婦は後から登ってきてました
起きれたんやね(笑)
北穂高岳 3106m   36





真っ青な空に向かって登って登って~
北穂高岳 3106m   36






2時間40分で





北穂高岳南峰登頂~びっくり
360度雲ひとつ無い快晴*(^o^)/*
北穂高岳 3106m   36





槍ヶ岳も見え過ぎなくらい見えます~ニコニコ
北穂高岳 3106m   36





槍さん尖り過ぎ~Σ(゚д゚lll)
北穂高岳 3106m   36





笠ヶ岳をバックにT川晃司かT室京介ばりの動きを披露するTちゃんアップ
北穂高岳 3106m   36





この高さまで来ると涸沢からは見えないジャンダルムも奥穂の向こうに見えます
北穂高岳 3106m   36






そのジャンダルムの上には~
北穂高岳 3106m   36







誰かおる~スゲ~Σ(゚д゚lll)
北穂高岳 3106m   36






今立っている場所の真下が奥穂に繋がる縦走路
こんなとこ通れるか~Σ(゚д゚lll)
北穂高岳 3106m   36






360度快晴晴れの動画もお楽しみ下さい







今年は天候不順で悪天候な日が多かったのでこんなに晴れるのはほんとうに運がいいそうです



まっ、晴れ男なので別に当然ですが~(# ̄З ̄)





さっ!一旦下って北峰に向かいましょう!
あちらが本当の目的地です~
北穂高岳 3106m   36





雷鳥わんさかおりましたd(゚ー゚*)ヨッ
北穂高岳 3106m   36





お前も焼き鳥にしてやろうか~フフヒヒハハハハハ~食事
北穂高岳 3106m   36





「トウヤクリンドウ」だって~
北穂高岳 3106m   36






こちらは「イワツメクサ」ね~
覚えてね~
北穂高岳 3106m   36





で、7時北峰に到着!
北穂高岳 3106m   36





「かわいい山ガール」と「アラレちゃんみたいな山ガール」の2人組に撮ってもらいましたカメラ
3人かっこいいでしょう!
北穂高岳 3106m   36





北穂高岳3106mギュイ~ン!
(ちなみにこの看板は抜いてもいいようになってます)
北穂高岳 3106m   36





北穂高小屋で昨日作ってもらったお弁当を頂きま~す
でも風が吹くとめっちゃ寒いし~
一晩経ってるからご飯硬い~(+_+)
でも味は美味しかったです~ニコニコ
北穂高岳 3106m   36





槍見コーヒー(雨水コーヒーですが旨旨~)( ´艸`)
北穂高岳 3106m   36





誰が隠居生活の縁側の爺さんやねんε-(´∀`; )
北穂高岳 3106m   36





富士山も見えたことやし
北穂高岳 3106m   36







とっとと下山( ̄^ ̄)ゞ





登ってる時「下りは危険やな~時間かかりそうやな~」
と話してたんですが案外簡単に下りれました~(^_^)
北穂高岳 3106m   36





涸沢小屋の横はお花畑
北穂高岳 3106m   36





さあテント撤収して帰ろか~Ψ(`◇´)Ψ
北穂高岳 3106m   36






今日は4時から登山スタートして7時北穂高山頂で
ご飯食べたりコーヒー飲んだりして涸沢戻ってきたら10時過ぎ

なんだかんだしてテント撤収して11時頃涸沢出発ダッシュ

16時のバスに乗るのが目標なんですが後5時間しかないビックリ

横尾まで急いで2時間

上高地まで急いで2時間半

これは全く休憩なしのタイム

ほぼ12時間歩きっぱなしでしかも後半テント泊装備



俺たち大丈夫?



案の定

僕は去年と同じく足の裏が激痛

TちゃんとK君は結構な膝痛

全員足負傷状態で痛み止め飲みながら

でも全力歩行ダッシュ

痛み止めあんまり効かへんし~ヽ(TдT)ノ




で、なんとか3時45分上高地のバス乗り場にゴ~~~~~~ルニコニコ



あと5分遅かったら人数オーバーで乗れませんでした(;^_^A アセアセ・・・


去年といい今年といい



ほんと最後の11kmの平地歩きは地獄です





北穂高岳 3106m   36










おかげで徳沢名物ソフトクリーム食べられへんかった~(# ̄З ̄)






タグ :北穂高岳


コメントありがとうございます*(^o^)/*
お疲れ様でした
やはり山ってすごく楽しそうですね
隣の夫婦はきっとチョキさんが寝坊しないように
ずーーーと 目覚ましを鳴らしていたのでは??(笑)

1コメgetでつ♪
Posted by 健太健太 at 2014年09月14日 17:22
2ゲット!
Posted by えちろ〜 at 2014年09月14日 17:34
3コメゲト
Posted by ロン at 2014年09月14日 17:58
来年はぜひあのトンガリのてっぺんに立ちましょう!

横尾から上高地の帰りは地獄の行軍ですね。
次行く時はキックボード持参します( ̄▽ ̄)
Posted by アホマンZ at 2014年09月14日 18:16
健太さん!

今回二部構成でしたが初めて山についてのコメント頂きました~!
ある意味1コメGETですね(笑)

いびきうるさい夫婦の隣はTちゃんだったので
僕の所はまだましだったのですが
目覚ましの親切な夫婦だったんですね~

ってΣ(゚д゚lll)
Posted by チョキうらチョキうら at 2014年09月14日 18:23
えちろ~さん!

もはや僕のコメント欄

運動会状態
Posted by チョキうらチョキうら at 2014年09月14日 18:23
ロンさん!

3着まではメダルもらえますd(゚ー゚*)ヨッ
Posted by チョキうらチョキうら at 2014年09月14日 18:24
アホマンZ!

4ゲット

ドクター中松の靴買っっとくわ!!
Posted by チョキうらチョキうら at 2014年09月14日 18:28
こんばんは。

出遅れた(/_;)
山に行ったら、かわいこちゃんに会えるんですd(゚ー゚*)ネッ

羨まし過ぎます(´・ω・`)

しかし、天候に恵まれて最高の登山でしたね!
Posted by ピノピノ at 2014年09月14日 19:42
素敵やなぁ〜(≧∇≦)
なんやかんや言うても晴れ男やし!

私はTちゃん登山隊に入れそうにないなぁ〜(/ _ ; )
そんな早く歩けるやろか〜(´Д` )
10年したら子供も成人するし、それまでに鍛えて入隊願出すわ!!
Posted by natural*Y* at 2014年09月14日 21:54
クゥ~っ!おつかれさまでした。あぁ、なんかスゲェうらやまし!
甲斐駒・千丈とうってかわっていい天気で良かったですね。
オレも兄さんと同じコース行ってみたくなりました。
10月になったら北岳行くつもりだけども、初の北アルプスにも
チャレンジしてみようかな~。

あ、そうそう、こちらもチョキうら兄さんが羨むであろう事もありまして・・・

兄さんのお好きなアウトドアブランドのアークテリクスの唯一の
アウトレットショップが我が千葉県木更津にございまして・・・
そこがアウトレットと言えどもソコソコいい商品が充実してまして・・・
先日、ゴアのシェルJK買っちゃいましてん!3割引で!イヤッホ~!

千葉サイコー!でも山が無い・・・山行くのも遠いし・・・
Posted by ケン子 at 2014年09月14日 23:23
ピノさん!

カワイコちゃんもいますけどアラレちゃんもいますよ~!

カワイコちゃん率は標高と比例しますね~(# ̄З ̄)

お正月にもらったピノさんコップが最近大活躍です!!
Posted by チョキうら at 2014年09月14日 23:44
natural*Y*さん!

今回はアルプス晴れ率100%のK君もおったし
凄い晴れ方やったわ~!

下山中日焼け時過ぎて手のひら赤くなってきたから
手袋したくらい(笑)

帰りはもうメチャメチャ無理して早く歩いたから
あれは正直言ってわいちゃん無理と思うけど

登りはほんましょっちゅう休みながらゆっくりやから
ぜんぜん大丈夫やわ!!
10年後待ってるで~\(^_^)/
Posted by チョキうら at 2014年09月15日 03:31
ケン子ちゃん!

ほんとこないだの甲斐駒、仙丈とは真逆の天気で晴れ過ぎでした~\(^_^)/
ほとんど同じ標高なのに晴れてたらあんなに景色見えるんですね~(≧▽≦)
また甲斐駒、仙丈も再チャレンジしたいですね!!

北岳はこないだTちゃんが登ってるので是非僕も登りたいです~!
テント泊装備だとかなりのキツさらしいですよ!!

アークテリクスほんと羨ましい~(≧▽≦)
ケン子さんアークテリクラーですもんね♪
JK3割引きってめっちゃお徳じゃないですか~\(^_^)/
交通費出して木更津行っても元取れそうですね(笑)

アークテリクスJK着て北岳に北アルプスに登って下さい~\(^_^)/
Posted by チョキうら at 2014年09月15日 03:45
一泊で北穂まで廻れるなんて、すごいですねー\(^o^)/

超ピーカンで羨ましいです~

北穂の2回目は、僕はないなぁ~って思ってたけど、

こんなピーカンの北穂のお写真見せられちゃうと、

また行きたくなりました~
Posted by tama.tama. at 2014年09月15日 09:34
2000m超えると景色が違いますね(゚o゚;;
やっぱりえげつない山行ですねー
8時間で音を上げている私にはムリですわ(^^;;

私は、アラレちゃんの方が好きですよ(笑)
Posted by 左 at 2014年09月15日 11:08
抜いてもええんじゃなくて 抜けてしまうんちゃいます? 笑

これぞ登山!って感じですね
読むだけなら楽で楽しいけど
実際は厳しそう その最後の知れん 笑

2000m超えは、やっぱり景色が違いますね
Posted by ダッチダッチ at 2014年09月15日 11:52
tama.さん!

tama.さんも北穂高登ってたんですね!!
しかも涸沢岳まであの恐い縦走路をΣ( ̄ロ ̄lll)

そっちの方が凄いですやーん!!

天気はほんとにこれ以上の北穂高はもう無いだろうなと思えるくらいでした!

なので僕も逆に2回目の北穂高は無いかも~(笑)
Posted by チョキうら at 2014年09月15日 14:24
左さん!

特に穂高は高度感があるから凄い景色になりますね~!

同じ3000mでもこないだ登った甲斐駒ヶ岳や仙丈ヶ岳だったら
もう少しなだらかな景色かもですね~!

アラレちゃん側とはマニアックですね!Σ( ̄□ ̄;)
Posted by チョキうら at 2014年09月15日 14:57
ダッチさん!

スポスポ抜けてました(笑)

今回は荷物減らして14kgだったのでまだ楽でしたけど
もっと重い人、考えられませんねよ~(≧▽≦)

ダッチさんもそろそろ富士山どうでしょう!?
Posted by チョキうら at 2014年09月15日 15:00
チョキちゃんやるね~何か見直したわー(^。^)

めっちゃ最高ですや~ん!

そんな絶景見てみたいーー!!

あ~長期の休みがほしい~~~(>_<)連れてって~~~

かわい子ちゃんにも会いたいし~♥ (@ ̄ρ ̄@)
Posted by morishumorishu at 2014年09月15日 19:34
こんばんは(^^)

あんだけ罰当たりなことしたのに、快晴だなんて(笑
良かったですね
Posted by kazuura at 2014年09月15日 21:43
morishuさん!

以外とやるでしょう~!
ってもりしうさんでもぜんぜん行けますよ~!
二回転半ひねりで行けるんちゃいます?(笑)

来年もどっかアルプス行くと思うので一緒に行きますか~!?

ほんまにかわいこちゃんとも出会えたりして~\(^_^)/
Posted by チョキうら at 2014年09月15日 22:17
kazuuraさん!

バチはリベンジしたのでこれからはもう晴れまくると思いますよ~\(^_^)/

まあ雨降りそうだったら出撃しないんですけどね(笑)
Posted by チョキうら at 2014年09月15日 22:20
北穂、おつかれさんでしたー

いやいや、
雷鳥、焼き鳥にしたり…
標柱、引っこ抜いたり…
悪逆非道の限りを尽くしてきたんですな~
次は、穂高神社の神罰です d(゚∀゚*)ネッ!

来年は、重太郎新道から奥穂をめざしてください d(゚∀゚*)ネッ!
Posted by kimama at 2014年09月18日 10:53
kimamaさん!

kimamaさんも蝋人形にしてやろうかフフヒヒハハハッハ~Ψ(`◇´)Ψ

登山中は悪魔ですが
私生活では「世を忍ぶ仮の姿」で、よく「温厚」と言われますd(゚ー゚*)ヨッ

来年はそのコース本当に行くのかも知れませんd(゚ー゚*)ヨッ
Posted by チョキうらチョキうら at 2014年09月18日 13:48
遅コメすんまそん。

ごいす~ですね。

鎖場の写真見ただけで足震えてますわ。

チョキちゃんって晴れ男やったんや~

じゃあ今度可愛い山ガール連れて一緒に山行きましょう。

もちろん、可愛い山ガールはチョキちゃん手配ね。
Posted by モーレー at 2014年09月18日 18:22
モーレーさん!

ほんまに遅っ(笑)

鎖場落ちたらTABUN死にますd(゚ー゚*)ネッ

晴れた日にしか出撃しないので晴れ男ですd(゚ー゚*)ネッ

かわいい山ガール想像して追い抜いて顔見たらビックリする時ありますd(゚ー゚*)ネッ
Posted by チョキうらチョキうら at 2014年09月19日 08:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北穂高岳 3106m   36
    コメント(28)