ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年11月14日

朽葉 火曜ふらりOTR(大峰山トレッキング) 5

今流行り風のタイトルでやってみました(笑)

11月13日火曜日大峰山の近畿最高峰「八経ヶ岳」に登ってきました。
行者還トンネル西口~弁天ノ森~弥山~八経ヶ岳のコースです。

天気は曇り後雨 雨降ってレインウエア着れるのか? それとも晴れ男発揮か~ヽ(TдT)ノ
朽葉 火曜ふらりOTR(大峰山トレッキング)          5




























7時30分の気温は7℃ 寒いです~(+_+)
でもまぁすぐに暑くなって上着脱ぐやろ~と薄着で登山開始~! 寒いので手袋は着けます。
朽葉 火曜ふらりOTR(大峰山トレッキング)          5


























最初の50分は急な登りが続きます!
途中根っこごと倒れた木がありました。すっごい倒れ方ですね!
朽葉 火曜ふらりOTR(大峰山トレッキング)          5




























もうすぐ「奥駈道出会」かな~?(地図参照) 言っときますが出会い系サイトではありませんよ(*・ε・*)
と言うか結構寒いんですけど。。。  写真寒そうでしょ?
朽葉 火曜ふらりOTR(大峰山トレッキング)          5




























ずっと曇ってましたが一瞬だけ太陽がでました!
写真では伝わりにくいですけど、やっぱり光が当たると景色綺麗ですね。
朽葉 火曜ふらりOTR(大峰山トレッキング)          5



























コケコケパラダイスもめっちゃ綺麗です!!
朽葉 火曜ふらりOTR(大峰山トレッキング)          5



























奥駈道出会はとっくに過ぎ主稜を西へ向かうと
ここは弁天ノ森 1600m ・・・なんもないですけど。。。

登り始めてすぐ暑くなると思ってたのに今日めっちゃ寒い~!
気温は5℃ですが風もあるし耳ちぎれそう!耳キャップ忘れた~!!(あ!耳キャップって業界用語) 
朽葉 火曜ふらりOTR(大峰山トレッキング)          5


























 

途中こんなのがでてきました~!「聖宝ノ宿跡」です。
この像に触れてはいけないらしいです。Tちゃんは後ろで心霊写真みたい バチあたるで~ε-(´∀`; )
朽葉 火曜ふらりOTR(大峰山トレッキング)          5




























さっきから寒い寒いと言ってますが「つらら」がありました~!そら寒いわ(+_+)
朽葉 火曜ふらりOTR(大峰山トレッキング)          5




























また急坂があり整備された木道を登り
ガスがかかってるおかげで幻想的な景色なのにTちゃんのおふざけ写真をパチリ!

もうすぐ弥山の山小屋か~と期待しつつも この道がとても長くなんぼ登っても山小屋見えてきませ~ん汗
朽葉 火曜ふらりOTR(大峰山トレッキング)          5


























しばらく幻想的な急坂を登り続けて~





やっと弥山到着~!1895m! 
写真ないですがすごく大きな山小屋があり
朽葉 火曜ふらりOTR(大峰山トレッキング)          5



























トイレもモダンで高級な造り、ドアとかかっこいいでしょ!
(山の上のトイレやのにちょっとやり過ぎ?)
朽葉 火曜ふらりOTR(大峰山トレッキング)          5



























さあここでお待ちかねのお食事タイム~!
手の色悪いでしょ!寒さで血色おかしくなってます。

さて今日の食事は何だ~???
朽葉 火曜ふらりOTR(大峰山トレッキング)          5


























これだ~!!
朽葉 火曜ふらりOTR(大峰山トレッキング)          5
























ほんまに焼肉してもた~(^_^)

寒いから熱々の焼肉めちゃ美味しい!!!

実はたまたま前日嫁が実家から肉をもらってきたんですが実家の焼肉すごい美味しいんですよ~!
お値段も高級なので嫁の実家でしかこの肉は買えません。

その肉持って帰ってくるって嫁グッジョブ~( ̄^ ̄)ゞ




そしてTちゃんは98円と198円のカレーどっちにするかめっちゃ悩んで高級な方選択!!
めちゃうまだったらしく選択は間違ってなかったみたい!!   ちなみにTちゃんは年収5桁万円を目指す男です。

高級カレ~
朽葉 火曜ふらりOTR(大峰山トレッキング)          5
























ふ~!腹ごしらえもすんだし帰ろかな~。。。



違うわ汗ここから今日の目的地「近畿最高峰八経ヶ岳」行かなあかん!!
焼肉食べてほっとし過ぎた!


出発したらもう今まで以上に寒いの何の!
2人とも中にダウンジャケット着ましたよ。

気温は3℃風もきつく鼻水がかってに垂れてきます!

写真凍ってるの見えます?   T隊長も今までで一番過酷な状況と言ってますガーン
朽葉 火曜ふらりOTR(大峰山トレッキング)          5



























時折ガスが途切れると景色が見えます。 結構高さありますね~!
朽葉 火曜ふらりOTR(大峰山トレッキング)          5

































そして山頂到着~!1914.9m!  
朽葉 火曜ふらりOTR(大峰山トレッキング)          5


























「今俺は近畿で一番高い場所にいる男」



かっこいいやんけ~俺(*・ε・*)プッ








木はね~もう樹氷ですよ~!! 
朽葉 火曜ふらりOTR(大峰山トレッキング)          5




























この写真お気に入り!!  なんかかっこいい!  寒さ伝わりますかね? 
ブログの一番上の画像にしたいけどやり方わからんヽ(TдT)ノ
朽葉 火曜ふらりOTR(大峰山トレッキング)          5



























恒例の三角点タッチ!  何用の手袋はめとんねん!
朽葉 火曜ふらりOTR(大峰山トレッキング)          5



























も1回樹氷アップ~!
朽葉 火曜ふらりOTR(大峰山トレッキング)          5






























激寒で長時間滞在は死にますので下山開始~!

下山し始めたらガスなくなってきたよ(+_+)

あれに見えますのが八経ヶ岳の山頂ですε-(´∀`; )
朽葉 火曜ふらりOTR(大峰山トレッキング)          5



























下りだしてすぐの所で一人の男性とすれ違う。

そう 今この瞬間 近畿で一番高い場所にいる男はあのおっちゃん(*・ε・*)プッ




さあ後は下るだけ。。。

・・・今登ってきた道 また帰らなあかんと思ったら気絶しそうになりました。



3時間かかって登った道 2時間くらいで下りるのかな?



まあ登りも下りもTちゃんと面白トーク満載でおもろいからいいけど!



そして登山口まであと少し、疲れも膝もピークに達してる最後の10分
僕もTちゃんも何故か物凄い勢いで下山したのは秘密ですシーッ


結局雨も降らずまたレインウエア着れず。。。
家に着く頃大雨。。。

どんだけ晴れ男やねん!








あ! 山頂で ジャンプ写真撮んの忘れた(*・ε・*)








Posted by チョキうら at 18:06│Comments(20)八経ヶ岳
コメントありがとうございます*(^o^)/*
オメーデス!!

だんだん板についてきましたね!

もうすっかり山屋さんかぁ

でも一番食いつく所は5桁万円〜!
Posted by ロン at 2012年11月14日 19:36
すごいなぁ~
樹氷やなんやら、どれも素晴らしいです!

トップ画変更がんばって^^

山頂で食べる、焼肉にカレー
めっちゃうまいんでしょうねぇ^^

しかし、よっぽど登山が合ってたみたいで・・・
来年の夏には、北アルプスあたり制覇してる?^^;
Posted by えちろ~ at 2012年11月14日 19:51
昨日はお疲れ様でした!

いつも旅を振り返らしてもらえて助かります(^^)/

最後の10分は思い出したくもないですが、、、、

年収五桁万円なったらシェフ連れていって下山はヘリで降りましょう( ̄∇ ̄*)ゞ 借金なら五桁もすぐなんですが。・゜゜(ノД`)
Posted by Tちゃん at 2012年11月14日 22:04
おかえり〜(^-^)

寒かったんやね~
寒さ対策とか、また教えてね。
しかしダイビング用グローブでしょ(笑)
私も軍手くらいしかないわ^^;

いつかアルプスや富士山にみんなで行きたいなぁ。
私はとりあえずダイトレ制覇がんばります(^o^)
良かったらまたご一緒してな。
Posted by natural*Y* at 2012年11月14日 22:31
樹氷凄く綺麗ですね。

でも、樹氷以上に5桁万円が気になっちゃいます。
Posted by あーどべっぐ at 2012年11月14日 22:39
紅葉やなくて樹氷ですか(^^;;
ビールどころではないですね
ストーブいりますね

出会、出合、出会い系?出合い系?
Posted by kazuura at 2012年11月14日 23:44
おお~関西最高峰!!スゲ!
いきなり弥山八経ケ岳とは、
山始めたばかりとは思えませんね!!

焼肉やっぱりやったんや(笑)
けど、それだけ寒かったらスープ系の方が暖まったんちゃいます?
雨も降らんで良かったと思いますよ!
死ぬから。

ちなみに、
行者還トンネル、バイクで通るとめちゃ怖いんすわ。
Posted by at 2012年11月15日 00:08
ロンさん!

山面白いですよ〜! めちゃ疲れますけど(+_+)

食いつくとこはタイトルじゃなくて5桁万円ですか〜ヽ(TдT)ノ

でもそこ気になりますよね!
Posted by チョキうらチョキうら at 2012年11月15日 10:09
コラーーーーー!!!!!チョキさんまでっ!!!!!( ̄∩ ̄#) 

冗談はさておき、 近畿最高峰ご登頂pめでとーございます(*^_^*)

今年こそは八経登りたかったんですが、またまた行けそうにない・・・OTL

平日というのがいいですね、最近の土・日の行者還トンネル西口の駐車は、
よっぽど早く着かない限り無理だそうです(>_<)

コースタイム通りの3時間制覇、すごいねっ!!!

最後の10分スパート気になる~  


ジャンプ写真 残念~   ムフフフッ・・・
Posted by tama. at 2012年11月15日 10:31
えちろ~さん!

曇ってたので遠くの眺めは全然でしたが
目の前の景色は最初から最後まで良かったですよ~(^_^)

ほんまに寒かったんで焼肉いつもより美味しかったです!!

山はなかなか楽しいので来年はえちろ~さんの得意とする
ポンポン山制覇を目指してみます(笑)

トップ画変更がんばります( ̄^ ̄)ゞ
Posted by チョキうらチョキうら at 2012年11月15日 10:57
Tちゃん!

お疲れ様&寒かったな~(+_+)

昨日の金剛山の山頂2℃らしいから八経ヶ岳の山頂3℃って
あの温度計絶対おかしいな~! 

次回はデジタル温度計持って行こう!

目指せ借金5桁万円男!!
Posted by チョキうらチョキうら at 2012年11月15日 11:01
natural*Y*さん!

寒かったで~(+_+) 寒さ対策は何重も厚着で~(笑)

ダイビンググローブ正解!さすがダイバーやね!
でもこれだと指先寒かったから山用の手袋いるわ~!

来年はに富士山にアルプスにポンポン山を目指しましょう!
仕事月火休んでね~ε-(´∀`; )
Posted by チョキうらチョキうら at 2012年11月15日 11:09
あーどべっぐさん!

樹氷はすごく綺麗でしたよ~!
曇っててもいい感じに見えました~!

みなさん5桁万円が気になるようで~(笑)
Posted by チョキうらチョキうら at 2012年11月15日 11:12
kazuuraさん!

登山口に着くまでの道路沿いは紅葉真っ最中で綺麗でしたよ~!
山に登るともうだめでした。。。

でも枯れ木やコケも綺麗でしたし、
山頂だけですが樹氷も綺麗でした~!

ビールは飲んだら死ぬと思います(笑)

出会い系の奥駈道まで登ってみますかr(-◎ω◎-)
Posted by チョキうらチョキうら at 2012年11月15日 11:19
左さん!

ほんとにいきなりやり過ぎたような気がします~(+_+)

次は左さんのお気に入りの和佐又山から大普賢岳登りたいです~!(来年)

焼肉ほんまにやってしまいました~(笑)
前日に肉持って帰ってきた嫁のおかげです~!

Tちゃんはスープ飲んでましたが僕は温かいの肉だけ~。
コンビニのおにぎり冷たいし~(*・ε・*)

そしてほんまに雨降らなくて良かったです。
あの寒さで雨やったら死亡確定。。。

トンネル手前の駐車したんでトンネルの中見てないんですけど
怖いんですか~ヽ(TдT)ノ
お化けが怖いのか、道が悪路で怖いのか~???
Posted by チョキうらチョキうら at 2012年11月15日 11:30
tama.さん!

ゴメンナサイ~!! 

今Tama.さん風が流行ってるようなのでやってみました~(笑)

八経ケ岳すごく良かったです~!ぜひTama.さん登ってください!
曇っててもあんなに良かったってことは、晴れてたらどんなんなんでしょうね~!!

平日はほんとに人が少なくて助かります(^_^)
こないだの大山はたくさんいましたが土日は普段からあんな感じなんでしょうね(*・ε・*)
ちなみに僕たちが到着した時は車2台だけでした!

コースタイムって気にしてなくてもだいたい同じくらいになしますね~!
最後の10分はコースタイムの半分で下りたと思います~(笑)

ジャンプ写真、次は忘れません( ̄^ ̄)ゞ
Posted by チョキうらチョキうら at 2012年11月15日 11:40
こんばんは^^

近畿最高峰、すごいですね!
おめでとうございま~す^^

トップ画像変更もおめでとうございます。
どの写真もほんと寒そうですね;;

最後の10分はどうしたんですか?ト○レ?
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2012年11月16日 00:02
鹿男&鹿女さん!

ありがとうございます~!

トップ画も変更できました~!
写真2つになってしまいましたが満足です(^_^)

最後の10分半分正解~ヽ(TдT)ノ
Posted by チョキうら at 2012年11月16日 10:22
再び。
こないだお邪魔した職場の山ガールちゃんと上司たちは和佐又山から大普賢岳登ったらしいよ!
私も参加出来たら入れてなぁ♪
Posted by natural*Y*natural*Y* at 2012年11月16日 23:13
natural*Y* さん!

職場の山ガールちゃんすごいな~!

和佐又山から大普賢岳、来年あたり行きましょう~!!
Posted by チョキうら at 2012年11月17日 09:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朽葉 火曜ふらりOTR(大峰山トレッキング) 5
    コメント(20)