ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年07月23日

大普賢岳 また1周してきました 17

7月22日月曜日  白山に行く予定だったのですが雨っぽいので中止!

Tちゃんの行ってみたい「大普賢岳1周」に変更

前回超しんどくて「もう2度と1周したくない」と思ったはずなのにまた登るとは~

さて今回も地獄の修行となるのか~(*・ε・*)



「大普賢岳1周」は以前書いたので今回の記事は簡単です~(^_^)
↑詳しくはこちらをどうぞ!



登り始めは緩やかです
大普賢岳 また1周してきました     17





























まぁ僕お花ブロガーなので綺麗なお花があるとついカメラを向けちゃいます!かわいいね~ドキッ
大普賢岳 また1周してきました     17



























可憐だね~ハート  あ!ちょっとピンボケ。。。
大普賢岳 また1周してきました     17




























色白だね~ニコニコ
大普賢岳 また1周してきました     17




























ん~~~~何やこれ?かわいいかわいいハート
大普賢岳 また1周してきました     17




























2時間で山頂到着! ここまではみんな余裕~!
大普賢岳 また1周してきました     17




























やっぱり登ったり下りたりの繰り返しで結構キツイ山ですが
こんな感じの道を歩くのはとても気持ちがいいですよ~
大普賢岳 また1周してきました     17




























七曜岳から激下って無双洞は落石注意地点!
無双洞で休憩していたら後から来たおばちゃんがおとした大きな石が落ちてきましたダウン
もう少しでK君直撃Σ(゚д゚lll)
この写真、まるでK君に直撃して帽子だけが残ったみたい(笑)  って笑い事じゃありませんんわ(*・ε・*)
大普賢岳 また1周してきました     17




























この後はまた鎖場もありながらの激登り!
登りきったら最後に1時間緩やかな登りを歩いて行くのですが
ここが結構長いですよ~汗
大普賢岳 また1周してきました     17




























前回ほんまに死ぬんちゃうか?って位しんどかったのに
今回は無双洞からの激登りのあたりからかなり楽になってきまして
最後はもう1山登れるな~って位余裕だったのです!!
何故だ~??
大普賢岳 また1周してきました     17





























これのおかげなのか、
最近大普賢岳、釈迦ヶ岳とキツイ山を一人で修行して鍛えられた成果なのかわかりませんが
今回完全に大普賢岳リベンジ成功ニコニコ
大普賢岳 また1周してきました     17






























コースタイムは前回と全く同じ7時間!
7時半スタートの2時半到着







帰りは以前からずっと行ってみたかった「入之波温泉」に入りました
大普賢岳 また1周してきました     17



























茶色でお湯はぬるめでした!
大普賢岳 また1周してきました     17

































これからは大普賢岳1周がちょうどいいトレーニングやな~( ゚д゚)






Posted by チョキうら at 06:49│Comments(26)大普賢岳
コメントありがとうございます*(^o^)/*
おはようございます!

お花ブロガーさん、次からは名前も付けてくださいね♪

大普賢、周回おつかれさまでしたー
1登目はシンドクても、2登目は行程が見えてるんで、以外とラクなんですよね

入之波、ええでしょ
あっこの広間で昼寝するのが大好きですよ


白山、ザンネン
ええお山ですから、再チャレンジしてくださいね♪
Posted by kimamakimama at 2013年07月23日 07:19
おはようございます。

お花ブロガーさんだったとは、今まで全く気づかず失礼しました。

しかし、暑いのによう頑張りはりますね!
僕はエアコンが効いた部屋でゴロゴロするのが精一杯です(/_;)
Posted by ピノピノ at 2013年07月23日 07:45
kimamaさん!

お花の名前はみんなまとめて『お花ちゃん』で(笑)

この山はしんどいってわかっていても
2回目だと気持ち的に楽ですね!

入之波温泉良かったです~!
ゆっくりする時間がなかったので大広間には
行かなかったのですが、昼寝気持ちよさそうですね~(^_^)

白山はまたの楽しみにしておきます~!
Posted by チョキうら at 2013年07月23日 08:31
花の名前全く知らないお花ブロガーさんデビューおめでとうございます。

ピンボケさす辺りが興味のなさを伺わせますね!
流石です。

欲を言えば名前知らんのにあの途中の崖にあった花も撮りに行ってほしかったです。

そして崖からカメラを落とすなんていうネタ提供期待してたのに(^^)

僕もキャンプ場行ったことないキャンプブログ始めよかな。
Posted by アホマンキャンプ道具物色中 at 2013年07月23日 08:33
ピノさん!

僕がお花ブロガーって御存知ない方、多いみたいですよ!
なんでかな( ̄∇ ̄;)?

ピノさんも一度真夏のお山での修行いかがでしょうか?
5kgは減量できますよ~(^_^)
Posted by チョキうら at 2013年07月23日 09:27
よっ! 山男!

凄いですね~ 7時間を軽々と

私は、和佐又山でくたくたですわ~ 汗汗

ハイドレーションっていいんですか?

私、水飲む為に微妙な休憩を差し込んでしまうんですよね~~

意外にそれがへばる原因かな?

そろそろ、ヘルメット買った方がいいんちゃいます?
Posted by ロン at 2013年07月23日 10:57
アホベテランキャンパーさん!

お花の名前にとらわれる事なく
すべてのお花を愛するお花ブロガーです!

崖っぷちのお花の写真を撮りに行って崖から落ち
そのお花に捕まって助かるという感動シーンを
次やって下さいね~(^_^)

キャンプに行かないキャンパーブログは
二番煎じなので新しいのよろしくお願いします~(^_^)
Posted by チョキうら at 2013年07月23日 12:28
ロンさん!

最近7時間越えないと物足りないですわ~!汗汗。。。

僕のような汗かきはハイドレーションでこまめに水分補給した方が
いいらしいので今回試してみましたけど
なかなか向いてるような気がします~(^_^)

まだ和佐又山は登った事ないのですが7時間くらいで往復可能ですか~?
無理に日帰りしないで山頂でテン泊した方が安全ですよね!
また情報提供お願いしますm(__)m
Posted by チョキうら at 2013年07月23日 13:30
お疲れ〜ス
って、疲れてないんですね。
私はキャンプだけでヘトヘトです(^^;;

ナイスなタイツ!
お買い上げありがとうござます^ ^
ウチの妹そこでデザインしております。

軽々登れたのは確実にそれのおかげですよ。
なので、なんかください(笑)
Posted by 左 at 2013年07月23日 16:28
お疲れ〜ス
って、疲れてないんですね。
私はキャンプだけでヘトヘトです(^^;;

ナイスなタイツ!
お買い上げありがとうござます^ ^
ウチの妹そこでデザインしております。

軽々登れたのは確実にそれのおかげですよ。
なので、なんかください(笑)
Posted by 左 at 2013年07月23日 16:28
こんばんは(^^)

お花ブロガーんとこしか、つっこむとこがないですね
Posted by kazuura at 2013年07月23日 19:08
左さん!

めちゃ元気です!この元気どうしましょう?

このタイツ妹さんがデザインしてるんですか!
めちゃくちゃデザインカッコイイし
性能も凄いしとっても気に入ってるとお伝え下さい!

結構褒めたのでなんか下さい(笑)
Posted by チョキうら at 2013年07月23日 19:33
左さん!

今日は娘とグランフロント大阪でのお買い物と
梅田ウロウロでちょっと疲れました!(笑)

タイツ、いっちゃん高級なん逝っときましたよ〜!

土日の忙しい日に履いて仕事してみたんですが
立ち仕事にも効果ありますね!

今度デザイナーな妹さんにタイツにサインお願いしといて下さい(^_^)
Posted by チョキうら at 2013年07月23日 19:41
kazuuraさん!

僕のモデルのようなカモシカのような美脚や

落石と帽子で落石防止か!

などなど突っ込みお願いします(笑)
Posted by チョキうら at 2013年07月23日 19:47
ぷぷぷー
誰がお花キャラ?(゚O゚)\(- -;

あれだけしんどいって言うてたのに楽々やったなんて〜!
もうベテランの域!?
真夏でも楽しめる登山になったのね〜♪

私はインドアで山の本ばかり見てるから
お山に連れてっとくれ〜
Posted by natural*Y*natural*Y* at 2013年07月23日 22:31
な〜んだ、白山じゃないんですね〜遠征レポ期待してたのにー!

ガッツリ山男なんだから雨でも攻めて下さいよ〜ヽ(´o`;

って、大普賢って険しいんですね〜

暑さは大丈夫でしたか?

落石恐いですね!そんなの直撃したらヤバイです…

ここの場合、2時間で登頂そこから下山道って訳じゃないんですよね?

7時間で和佐又ヒュッテ着とは、速いんでしょうね!

私だとプラス2時間位ですかね(⌒-⌒; )

総距離何キロ位ですか?
Posted by morishu at 2013年07月23日 23:11
よ!お花男!

この時期に7時間も歩くって、炎天下で闘う
高校球児並にゴイゴイスーですね!

ゴイゴイスー!
Posted by えちろ〜 at 2013年07月24日 11:26
natural*Y*さん!

俺俺俺!俺お花ブロガー(^_^)
チューリップとひまわりくらいしか名前知らんけど~!

今回も途中まではしんどかってんけど
最後の方で急に楽になってん!
サポートタイツのおかげか??
Yさんも買ってたやん!大普賢岳行けるんちゃう?

山の本ばっかり見てるんやったら
知識豊富そうやね(笑)
いろいろ教えてな!
Posted by チョキうら at 2013年07月24日 14:59
morisyuさん!

白山行きたかったんですけど雨って~!
雨に中に向かって行くと晴れ男伝説が終わるんで止めました(笑)

大普賢岳はなかなか険しいですよ~
険しいので距離の割りに時間かかります!

2時間で大普賢岳山頂ですが1周したら7時間ですわ~!
たぶん平均的なコースタイム通りだと思いますよ!

morisyuさんなら5時間くらいちゃいますε-(´∀`; )

暑さはこないだの釈迦ヶ岳よりましだったので
水分も3Lでいけました!

心配だったので4.6L担いでたんですけどね!
重くていいトレーニングになりました(笑)

総距離は9kmって書いてる人や14kmって書いてる人もいるので
間とって12kmかなと思ってます~(^_^)
Posted by チョキうら at 2013年07月24日 15:17
えちろ~さん!

おおきにサンキュー毎度あり~!
花より男子の道明寺司です( ゚д゚)

最近の高校球児は部活中に水分摂るらしいので
僕も途中で3L飲みました~!

ってことは3L汗かいてるんですね~

(;^_^A アセアセ・・・
Posted by チョキうら at 2013年07月24日 15:27
歴代1位の過酷な山でしたが、幸い筋肉痛も無く翌日は朝からスポッチャ行ってその後プールに行くという偉業を成し遂げました!!

道中ほんまに倒れる寸前の脱水症状に見舞われましたが、嫁が持たせてくれたアクエリアスで何とか生還できてよかったです。 帰ってから嫁に100万円あげときました!

CW-Xは近日ポチります。

僕のサーフィンブログもお楽しみに!!
Posted by Tちゃん熱中症 at 2013年07月24日 15:31
お花ブロガーさんだったのですね!!
てっきりお話ブロガーさんかと・・・・(笑)
7時間お疲れ様でした
落石もあったようですが、怪我が無くてよかったですね^^
温泉すごく素敵なところですね
この温泉行ってみたいです!
Posted by 健太 at 2013年07月24日 17:22
何故??

何故そんなに歩けるねん!

しかも休みのたびにあちこちと。。

CW-Xいいんや?

俺もこれ買ったら登れるん?
Posted by モーレー at 2013年07月24日 19:06
Tちゃん熱中症さん!

最近筋肉痛ってならへんか、なっても少しやな~!
翌日どこ行くんかなって思ってたら凄い豪華コースやん!やり過ぎ(笑)

嫁に100万円!俺の残りの水1L位売ったら良かった~ヽ(TдT)ノ

K君はc3fitやで! どっちにするか悩むやろ~!?

料理ブログもお願いします!
Posted by チョキうら at 2013年07月25日 09:29
健太さん!

お話ブロガーって~~~
うまいこといいましたね座布団10000000000000000枚ε-(´∀`; )

おばちゃんあんなに大きな石落とすとは
多分殺意ありですねr(-◎ω◎-)

温泉良かったですよ!めっちゃ茶色ですけど!
ぬるいので長時間入れますよ~
今回はカラスの行水だったので
またゆっくり入りにきたいです~
彼女と混浴どうですか?r(-◎ω◎-)
Posted by チョキうら at 2013年07月25日 11:56
モーレーさん!

休みは無駄に過ごしませんぜ~!
過密スケジュールです!

そして、お山以外の残りの時間は
すべて家族とお出かけしてますよ~(^_^)

CW-X履いたらモーレーさんも大普賢岳3周できますよ!!

モーレーさんはCW-X履いてその上に短パンとか履かずに
そのままで登って下さいね(笑)
Posted by チョキうら at 2013年07月25日 12:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大普賢岳 また1周してきました 17
    コメント(26)