ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年01月22日

厳冬期武奈ヶ岳を目指して   40

「100円玉いっぱいあるから千円札に交換して~」
って嫁が言うので千円札渡して
僕の手に渡ってきた100円玉を数えると7枚しかありませんヽ(TдT)ノ

高レート両替チョキうらです汗


1月20日火曜日 いつものチョキ3人で厳冬期の武奈ヶ岳を目指します



8時半いざ出発!イン谷口駐車場からけっこう積雪です雪だるま
厳冬期武奈ヶ岳を目指して   40






すぐにアイゼン装着! K君は12本爪アイゼン新調、Tちゃんは10本爪、僕は6本爪軽アイゼンヽ(TдT)ノ
厳冬期武奈ヶ岳を目指して   40






雪景色が綺麗ですね~雪
厳冬期武奈ヶ岳を目指して   40







まず最初の難関青ガレ、まったく跡形もありませんΣ(゚д゚lll)
厳冬期武奈ヶ岳を目指して   40






青ガレから金糞峠までは普段でも地味にキツイのに
膝まで雪なので先頭を行く人は超大変です
ちなみに僕は常に最後尾です(・ω・)ノ
厳冬期武奈ヶ岳を目指して   40






金糞峠直前の急登はもう太ももラッセルビックリ
厳冬期武奈ヶ岳を目指して   40






常に先頭を行くK君頼りになるわ~*(^o^)/*
厳冬期武奈ヶ岳を目指して   40






で、金糞峠の向こう側はまったくトレース見えず汗
僕1人ならここで引き返してたと思いますd(゚ー゚*)ヨッ





仕事では後輩ですがお山では大先輩お2人の相談の結果
中峠経由で武奈ヶ岳を目指すことに!
八雲ヶ原と反対側に進みます
厳冬期武奈ヶ岳を目指して   40






木に雪がモコモコ乗ってて面白いです雪だるま
厳冬期武奈ヶ岳を目指して   40






もうね!なんかだんだん雪の量が凄いことになってきました(# ̄З ̄)
厳冬期武奈ヶ岳を目指して   40




この辺りでこの状況だとここから武奈ヶ岳はもっと凄いはず
これは無理ちゃうかな~と
僕とTちゃんは少々弱気発言が出てきました

いや弱気って言うかこれが正常な判断でしょう~d(゚ー゚*)ネッ




しかし我等が山のエキスパートK氏が
「行けるでこれくらい」
って言うんだから行けるんでしょう~~~~~!







ってことで川を渡るのですが「ここ無理やろ~降りれるか~?」と思う僕とTちゃんとは正反対にガンガン進むK君
厳冬期武奈ヶ岳を目指して   40






って、降りてるし~Σ(゚д゚lll)
厳冬期武奈ヶ岳を目指して   40






「K君そこは無理やろ~!雪の壁やで!!」(写真で見るより実際は凄い壁みたいなんですよ)
厳冬期武奈ヶ岳を目指して   40






って、登ってるし~Σ(゚д゚lll)
厳冬期武奈ヶ岳を目指して   40






弱気な二人もなんとか川を渡り壁を登りました!
そしてまだまだ進むK君は胸ラッセル(笑)
厳冬期武奈ヶ岳を目指して   40





もうね笑けてきましたね胸ラッセル
こんなんテレビでしか見たことないのに
目の前でK君やってるし~









で!








K氏ここでやっと無理と気付くヽ(TдT)ノ






さすがのK君も胸ラッセルで山頂までは無理っしょ~ε-(´∀`; )







じゃ~ここで記念撮影を! まずはTちゃんから
おっ胸ラッセル頑張ってる感でてますね~
厳冬期武奈ヶ岳を目指して   40






続いて僕も!
あれ?あんまり頑張ってる感出てないな( ´艸`)
厳冬期武奈ヶ岳を目指して   40







八雲ヶ原~北比良峠~ダケ道~イン谷口に変更






一旦戻って八雲ヶ原方面へ!
厳冬期武奈ヶ岳を目指して   40






途中まっさらの新雪の先頭ラッセルしましたが
気持ちいいけどめっちゃしんどいのですぐ交代汗
厳冬期武奈ヶ岳を目指して   40






やっと到着八雲ヶ原!!到着10分前からお腹ペコペコでもう倒れそうでしたガーン
厳冬期武奈ヶ岳を目指して   40






ここも凄い雪深いです
厳冬期武奈ヶ岳を目指して   40






お腹ペコペコなのでおにぎりだけでは足りず、お湯沸かしてカップラーメンも食べたんですが
この何分かで指先が凍傷寸前ビックリ
ずっと手袋したままなんですけど動いてないと指先冷えてきますね!!
厳冬期武奈ヶ岳を目指して   40






北比良峠に向かう途中、右手の指が完全に危険な状態
カップラーメンを持っていた左手は温かいので大丈夫でした

手袋はずして手を脇の下に挟みながら北比良峠まで登りましたが
これが良かったのか指先回復


久しぶりに本気で焦りました(;^_^A アセアセ・・・






カッチカチの北比良峠
厳冬期武奈ヶ岳を目指して   40






ダケ道もまた雪深いです
厳冬期武奈ヶ岳を目指して   40






ちょうど6時間でやっと帰ってきました~!
厳冬期武奈ヶ岳を目指して   40










今回は予想以上の積雪で武奈ヶ岳には登れなかったですが
こんな深い雪の中を歩くこと自体なかなか出来ないと思うので
いい経験が出来たと思います


それと寒いので温かい食事が欲しいところですが
早く食べれる物の方がいいかもしれませんね~
凍傷とか真剣に怖いので~






で、翌日仕事してる時もまだ右手の人差し指と中指が
何かに触るたんびに痛いんですよね

凍傷になりかけた後遺症か!
などと心配していたのですが





















ただの深爪でした~ヽ(TдT)ノ








コメントありがとうございます*(^o^)/*
こんにちは! 

この時期の武奈ヶ岳はやっぱかなり厳しい様子ですねっ
そらぁ~胸まで雪がきちゃうと無理ですよね~
ぼくだと体力ないので6枚目のお写真のところで敗退してます (^_^;)
武奈ヶ岳この時期のレポは毎年チェックしてますが、敗退されてるレポを
よく見かけます。
ピークハントは無理だったけどきっと素晴らしい経験をされたと思いますよっ(*^_^*)
Posted by tama.tama. at 2015年01月22日 16:10
tama.さん!

武奈ヶ岳なめてたらあきませんね~!
こんなにすごい雪だとは思いませんでした
敗退するひと多いんですね!

僕も一人だったら金糞峠で引き返してましたよ~!!

ほんとにいろんな意味でいい経験できた登山でした~*(^o^)/*
Posted by チョキうらチョキうら at 2015年01月22日 17:17
すごい〜 ごいす〜 こわい〜 わいこ〜

無理無理〜 よ〜いかん
一人じゃ絶対無理ね。。生駒に行きます〜

でも土日ならもう少しトレースあるんちゃいます?

あっ今度合うとき700円もっていきますねw
Posted by ロン at 2015年01月22日 17:31
こんにちは。

ほんと、凄いですね!

うちにどか雪が降った時、助けに来てくださいd(゚ー゚*)ネッ!
お礼にラーメン作りますから。
Posted by ピノピノ at 2015年01月22日 17:39
おつかれちゃん

さすが技量の揃ってる3人パーティだからそこまで往けたんですね
単独だったら逝ってもてますよww

ストックやなしにピッケル要るやろな世界ですね
雪崩にやられたときに、仲間をツンツンするゾンデも持っていきましょうね


そうか、
700円が千円札になるんですね
為替レートを無視した交換、今度お願いします d(゚ー゚*)ネッ
Posted by kimamakimama at 2015年01月22日 17:57
うぉ~、すごすぎですね。

ほんまTVでみるような光景ですわ。

恐るべしチョキ3人組みですね。

こんな人たちと山はご一緒できませんw
Posted by モーレー at 2015年01月22日 18:19
ロンさん!

ちょっと本気で弱気になりました~
一人ではすぐに引き返してますわ~

確かに土日なら行けたかもですね!
僕たちの後から数人来ましたが
僕たちの跡があったから来れた
って言ってました

トレースあるってかなり楽ですね!
僕は終始最後尾ですけど~

700円で500円玉と交換しますd(゚ー゚*)ネッ
Posted by チョキうらチョキうら at 2015年01月22日 18:36
ピノさん!

ピノさん家が雪で埋まったら助けに行きますので
大阪からぴノさん家までトレース作っておいてくださいd(゚ー゚*)ネッ

ラーメンは凍傷にならないように熱々でお願いします!
Posted by チョキうらチョキうら at 2015年01月22日 18:38
kimamaさん!

前日はおはようございました(笑)

雪すご過ぎて面白かったですが一人だったら怖いですね
金糞峠でピストン確実です(≧∇≦)

先頭のK君はストックをピッケルのように使ってたので
来年は買うと思います~

金糞峠の向こう側では本当に何人か埋もれてるんじゃないかと
話してました!
雪山行くにはまだまだ道具が必要ですね~

レート交換←こっちの方が面白いので本文ちょっと変えました(笑)
Posted by チョキうらチョキうら at 2015年01月22日 18:47
モーレーさん!

こないだ「今度雪の明神平行こう!」言うてましたやん!
あそこもかなりの豪雪ですd(゚ー゚*)ヨッ

雪山用品、僕の分も買っておいてくださいd(゚ー゚*)ネッ
Posted by チョキうらチョキうら at 2015年01月22日 18:49
ウワ━(。・ω・)ァァ━・゚・スゲ~~~

道なき道を進むって感じですよね?
雪に埋もれて、景色も変わってるのにどうして道がわかるのですか、、経験?勘?

きっと、私も歩いた道だと思いますが、サッパリ?
わかったの北比良峠くらいですかね~

K氏凄過ぎ!

そのサバイバル感めっちゃ好きですが、反面恐怖も感じますね・・(^_^;)

チョキちゃん、後方でビビリまくってたんとちゃいますか?(笑)
Posted by morishumorishu at 2015年01月22日 20:15
雪山はもうしばらく勘弁してください。

K君も無茶しますが、トレランシューズの少年も無茶でしたね・・・。

スノーシューどうします??
Posted by Tちゃんゴレライて何ですの? at 2015年01月22日 20:19
こんばんは〜

本年もよろしくお願いします!

スゴい積雪ですねぇ
道なのかもわかんないほど
その壁、道あってるんですか?
Posted by kazuura at 2015年01月22日 20:54
ゆび大丈夫やったんですね〜
散髪屋変えなあかんかと思いましたよ。

次は、100円玉で払いますね!
10円玉の方がいいっすか?
Posted by 左 at 2015年01月22日 22:27
もうハサミ握れんのかと思ったわヽ( ຶ▮ ຶ)ノ!!!(笑)
しかしすごい雪!
皆さんが雪山で引き返す登山レポ
チョキうらさんのこの記事で納得しました!
私が唯一経験した11月末の雪の弥山は雪の量が全然違いますわ〜
低山の雪山で練習します(^o^)/
Posted by natural*Y* at 2015年01月22日 22:56
すごいっっ
って・・・指を使う仕事なのだから注意してくださいd(゚ー゚*)ネッ
次回お会いするとき、私も700円持って行きますね(笑)
Posted by 健太健太 at 2015年01月22日 23:11
いよっ!まってましたのブログ更新。しかもガッツリの雪山登山。しかも6本爪!ナイス根性!オレも6本爪しか持ってない!!

しかし凍傷おっかないですねぇ。雪山はやっぱ、グローブとかソックスとかもしっかりしたものじゃないとイカンですな。


ところで、関西にはすごい名前の峠があるんですねぇ・・・そこが気になる・・・
Posted by ケン子 at 2015年01月22日 23:50
ブログあきてなかったんですねW

いやー想像以上の雪でした!
あのまま腰ぐらいならまだ行ってましたW

胸まで埋まった時はもう笑うしかなかったですね。
でも雪山は静かで綺麗であんな寒い思いしてもまた行きたくなります。

この時期は坊村からの方が登頂確率は高そうですが登頂なしでも十分
楽しめました!

アイゼン買う前に深爪しない高級爪切り買いましょう!
登山はまだあきないでくださいね~w
Posted by ラッセルアホマン at 2015年01月23日 07:53
morishuさん!

すごい雪でした~!ほんとに道なき道ですね!
でも道は赤テープでわかりますよ~!
わかりにくいとこも結構ありますけど。。。

K君がガンガン行ってくれるので後ろ付いて行く僕は超楽です(笑)
でもやり過ぎて遭難しないようにしないとですね~!

僕は最後尾でびびってるんじゃなくてみんなを見守ってるんですd(゚ー゚*)ヨッ
Posted by チョキうらチョキうら at 2015年01月23日 09:04
Tちゃんゴレライて何ですの?

ってゴレライって何々??
5回くらい読み直したけどゴレライってわからんわ~!!

トレランシューズにアイゼンは無茶しすぎやな(笑)

スノーシューの前にアイゼン買うわ( ̄^ ̄)ゞ
Posted by チョキうらチョキうら at 2015年01月23日 09:06
kazuuraさん!

今年もよろしくです~
今年は会えますかね??

もうあれだけ雪積もってたら
道、どこでも良さそうですね(笑)

あの壁、道間違ってましたかね?ヽ(TдT)ノ
Posted by チョキうらチョキうら at 2015年01月23日 09:09
左さん!

指、なんとか大丈夫でした!
翌日の痛み結構焦ったんですが深爪って~ε-(´∀`; )

散髪代は1円玉でお願いしますd(゚ー゚*)ヨッ
Posted by チョキうらチョキうら at 2015年01月23日 09:13
natural*Y*さん!

ほんまに仕事のこと考えたわ~!
今までも雪山行ってたのにこんなんなったん初めてやわ
とりあえず食事に時間かけたらあかんね!

11月の弥山はちょうどいいくらいやな~!
大峰山も真冬はすごいことになってるらしいで!!

とりあえず雪の金剛山やな~*(^o^)/*
Posted by チョキうらチョキうら at 2015年01月23日 09:19
健太さん!

ほんと気を付けないといけないと思いました~!!
今回はいい勉強になりました~!

そろそろ健太さんも豪雪登山誘いますd(゚ー゚*)ネッ

100円玉13枚持ってきてくださいね
1000円札と交換しますd(゚ー゚*)ネッ
Posted by チョキうら at 2015年01月23日 09:22
ケン子ちゃん!

2ヶ月ぶりの登山でした~!しかもいきなり豪雪登山Σ(゚д゚lll)
これくらいの雪だと6本爪ほんと駄目ですね
ってか12本爪でも雪が多いとこではズルズル滑るみたいでしたけど(笑)

順調に進んでるときは何も問題ないですけど
ちょっとでもアクシデントあったら雪山ヤバイですね

また道具いっぱい買わなあきませんね~ヽ(TдT)ノ

金糞峠(かなくそとうげ)
僕も初めて聞いたときは何でこんな名前やねんっ!
って思いました
いや、今でも思ってます(+_+)
Posted by チョキうら at 2015年01月23日 09:28
ラッセルアホマン!

ブログ月一絶賛更新中!

先頭ラッセルおつかれ~!
雪山は綺麗でいいな~!登り暑いし休憩寒いしでややこしいけど~

ヤマレコ見たら同じ日に坊村から登頂してる人いてるな~!
登頂なしでも雪山ハイクとして楽しめたな!!

高級爪切り買ったらよく切れそうやから
もっと深爪なりそうやんヽ(TдT)ノ
Posted by チョキうら at 2015年01月23日 10:07
私も6本爪のみなんです、、、
というか、この積雪だとワカン要りますね(笑)

いやしかし、凄いチャレンジ!
凍傷、大変なことにならなくて良かった^_^
Posted by mahnianmahnian at 2015年01月26日 00:00
mahnianさん!

氷の崖を登るわけじゃなかったら6本爪でいけますd(゚ー゚*)ネッ
八雲ヶ原から貴田比良峠までワカン履いてる人が
先導してくださったんですが、あれ沈まなくていいですね!!

今回の比良は雪多すぎました~(≧▽≦)
凍傷は真剣にびびりました!!
Posted by チョキうら at 2015年01月26日 22:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
厳冬期武奈ヶ岳を目指して   40
    コメント(28)