ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年07月21日

釈迦ヶ岳 66  家族登山! (9)

こんにちは!晴れ男です晴れ




7月18日月曜日(祝)
月祝なので久しぶりに娘と同じ日に休みなのですが
どうせどこ行っても混んでるしそれなら嫁が以前から行きたがっている釈迦ヶ岳に行こう!
ってことで釈迦ヶ岳に行って来ました



久しぶりに2列目と3列目を倒してベッドにして車中泊しようや!
と嫁の提案で日晩出発車
僕は4時に出発する予定で早起きでしたが何故か6時出発!
釈迦ヶ岳 66  家族登山!  (9)






登り始めは少し急登なとこもありますが子供は元気ですね~さっさと登って行きますダッシュ
釈迦ヶ岳 66  家族登山!  (9)







ここでちょっと休憩汗
釈迦ヶ岳 66  家族登山!  (9)







ここからはず~~っと稜線歩きで気持ちいいよ~音符
釈迦ヶ岳 66  家族登山!  (9)







シャツはイン!!
釈迦ヶ岳 66  家族登山!  (9)







なんや~ハート
釈迦ヶ岳 66  家族登山!  (9)







昼から晴れ予報でしたが朝から晴れてるわ~最高晴れ
釈迦ヶ岳 66  家族登山!  (9)







ほんとここはハイキングコースみたいなもんですね~!
釈迦ヶ岳 66  家族登山!  (9)






1時間程進んで大日岳が見えてきた辺りで問題発生!
このコース永遠に笹の間を歩くのですが
前日の雨と朝露で笹がとてもビチョビチョなのです。
それは想定していたので嫁はゲイターを装着!

濡れるの分かってたので娘はズボン、靴下、靴など着替え一式持って登ってたのですが
予想外に早い時点で娘のズボンと靴はビチョビチョ、靴下は裏まで濡れる状態
ここで全部着替えて引き返すことに決定~!
釈迦ヶ岳 66  家族登山!  (9)






僕のズボンも撥水しますが今日の笹の濡れ具合にはかないませんでした
ズボンが濡れてそれが靴下に浸み込んで足の甲のあたりまで濡れてきましたガーン
釈迦ヶ岳 66  家族登山!  (9)








約半分の所まででしたが嫁も初大峰の稜線歩き、
しかも晴天で絶景だったのでかなり満足できたようですニコニコ
釈迦ヶ岳 66  家族登山!  (9)







娘はゴールに到着できなかったことがすごく残念だったみたいですが
そうやってゴールまで行きたい気持ちが強いってことは
いいことなので僕は嬉しかったですアップ
釈迦ヶ岳 66  家族登山!  (9)







近場の山では見れない景色が晴天で見れただけでもいいでしょう!!
釈迦ヶ岳 66  家族登山!  (9)








帰りも気持ちいい稜線歩き
釈迦ヶ岳 66  家族登山!  (9)







遠くの山々も360度よく見えました!
釈迦ヶ岳 66  家族登山!  (9)









下山中、会う人全員から「もう下りてきたん!早いね~!」と言われるのですが
笹で濡れることを全員に説明しました!
祝日なので娘と同じ年くらいの子供連れ家族も何組もいました。
しかもみなさんうちと同じように子供の装備は完璧じゃないので絶対に靴下がビチョビチョになりそうな感じ!

みなさん登頂できたのでしょうか~???







そしてなんとか登山口まで無事に戻って来れました
替えの靴も持って登ってたことが良かったです。
やはり登山は何が起こっても対処できる装備が必要ですね!

じゃあ最初から娘の装備もちゃんと買っておけよ!って事ですが
すぐに成長する子供の装備ってなかなか買うの躊躇しますわ~
めったに家族で登山行かないし~ヽ(TдT)ノ





難しい問題ですねr(-◎ω◎-)









翌日火曜日、娘が短縮授業でいつもより早く帰って来たので
どこに行きたいか聞くと

娘「ららぽ~と~!」と言うのですが

おいおい!せっかく早く帰ってきたのにららぽ~とは無いやろ~Σ(゚д゚lll)




ということで郡山イオンと橿原アルルのはしごをしてきました~*(^o^)/*

高速走りましたがいや~ホンダセンシング凄いなっ!!
車線維持するシステム、手放して運転してもカーブもほんまにレーンはみ出さずに走るやん~!
(あくまで補助システムであって自動運転ではないのでハンドルは握ってないとだめですよ!)

クルーズコントロールも前の車のスピードに合わせて追従してくれるって超便利~*(^o^)/*
Nboxは100kmって設定したら100kmのままやから前に遅い車おったらぶつかるからな~ヽ(TдT)ノ





わくわくゲートのせいでデザインが最高にかっこ悪くなって
超人気が無く全く売れてないステップワゴンですが
車は中に乗る物と考えるとこの車最高です*(^o^)/*




問題のわくわくゲートですが




実用性だけ考えるとほんと超便利!




俺たち夫婦の意見では










次買い換えた車にも付いてて欲しいくらです*(^o^)/*






ダウンサイジングの1500ccターボもよく走るよっ音符









Posted by チョキうら at 09:12 │釈迦ヶ岳

削除
釈迦ヶ岳 66  家族登山! (9)